□診療対象動物:
犬・猫・ウサギ
その他の動物については、専門の病院などを御紹介させていただきます。また、高度な治療を要する病気に関しては、ご希望に応じて2次診療病院(大学など)を御紹介させていただきます。なお、言葉を話せない動物たちの検査や治療にはお時間がかかることがございます。お時間に余裕を持って御来院ください。
□診療時間:9:00~12:00・16:00~19:00
※12:00~16:00は手術・往診
○受付は診療終了30分前までに、なるべく済ませてください。
○手術は予約制になります。
○往診は手術の予定により、お受けできないこともあります。当日の午前中までに電話連絡をしてください。
○当院は予約制ではありません。混雑具合によって、お待ちいただく時間が長くなってしまうこともございますので、お時間に余裕を持って御来院ください。
□来院時の注意事項
ほとんどの動物たちは非常に不安な気持ちで病院にやってきます。不安や興奮から予想外の行動をとることもありますので、以下の注意事項を守ってください。
○動物は言葉が話せません。普段の生活や今までの病歴などが分かる方がお連れください。
○犬は首輪やハーネスにリードをつけてください。待合室では無造作に他の犬や猫に近づけないようにしてください。キャリーバッグで来院される方は、待合室などで放さないようにお願いします。
○猫は臆病な動物なので、必ずキャリーバッグにいれて御来院ください。ケージに入らない猫には洗濯ネット(中が見えるタイプで50cm×50cm以上の大きさ)が便利です。特にこわがりの猫は、必ず洗濯ネットにいれて来てください。
□ペットホテル・トリミング
(トリミング)
当院ではトリミングは行っておりません。信頼のおけるトリミングショップを紹介いたしますのでご相談ください。
(ペットホテル)
基本的にホテルは行っておりません。いつもお願いしているペットホテルを紹介いたします。なお、当院で治療中でペットホテルへのお預けが心配な場合や、不安な事情がある方は御相談下さい。
□診療対象動物:犬、猫、ウサギ
その他の動物については、専門の病院などを御紹介させていただきます。
また、高度な治療を要する病気に関しては、ご希望に応じて2次診療病院(大学など)を御紹介させていただきます。なお、言葉を話せない動物たちの検査や治療にはお時間がかかることがございます。お時間に余裕を持って御来院ください。
○受付は診療終了30分前までに、なるべく済ませてください。
○手術は予約制になります。
○往診は手術の予定により、お受けできないこともあります。当日の午前中までに電話連絡をしてください。
○当院は予約制ではありません。混雑具合によって、お待ちいただく時間が長くなってしまうこともございますので、お時間に余裕を持って御来院ください。
□来院時の注意事項
ほとんどの動物たちは非常に不安な気持ちで病院にやってきます。不安や興奮から予想外の行動をとることもありますので、以下の注意事項を守ってください。
○動物は言葉が話せません。普段の生活や今までの病歴などが分かる方がお連れください。
○犬は首輪やハーネスにリードをつけてください。待合室では無造作に他の犬や猫に近づけないようにしてください。キャリーバッグで来院される方は、待合室などで放さないようにお願いします。
○猫は臆病な動物なので、必ずキャリーバッグにいれて御来院ください。ケージに入らない猫には洗濯ネット(中が見えるタイプで50cm×50cm以上の大きさ)が便利です。特にこわがりの猫は、必ず洗濯ネットにいれて来てください。
□ペットホテル・トリミング
(トリミング)
当院ではトリミングは行っておりません。信頼のおけるトリミングショップを紹介いたしますのでご相談ください。
(ペットホテル)
基本的にホテルは行っておりません。いつもお願いしているペットホテルを紹介いたします。
なお、当院で治療中でペットホテルへのお預けが心配な場合や、不安な事情がある方は御相談下さい。
○新しい家族としてワンちゃんを家に迎えた後、様々な悩み事が増えていきます。
当院では、一緒に生活していく上で必要な初歩のアドバイスをお伝えするために、しつけ教室を行っています。
●開催日と会場:毎月1回日曜日の早朝(朝6時頃)に長泉町下長窪にて
●参加者:当院にてワクチンやフィラリア予防など健康管理をしているワンちゃん
●参加料:無料
●内容:アイコンタクト、犬同士の挨拶の仕方、歩行練習など
●講師:青木先生 (ボランティアで引き受けていただいています)
※病院受付にて登録が必要です。開催前に詳細をお知らせします。
○新しい家族としてワンちゃんを家に迎えた後、様々な悩み事が増えていきます。
当院では、一緒に生活していく上で必要な初歩のアドバイスをお伝えするために、しつけ教室を行っています。
●開催日と会場:毎月1回日曜日の早朝(朝6時頃)に長泉町下長窪にて
●参加者:当院にてワクチンやフィラリア予防など健康管理をしているワンちゃん
●参加料:無料
●内容:アイコンタクト、犬同士の挨拶の仕方、歩行練習など
●講師:青木先生 (ボランティアで引き受けていただいています)
※病院受付にて登録が必要です。開催前に詳細をお知らせします。
ノミやマダニに代表される外部寄生虫やイヌ回虫、瓜実条虫などの内部寄生虫がいます。
現在、様々な駆虫薬や予防薬が発売されています。ノミ・マダニの薬にも、滴下式や内服薬があります。また、効能も様々なものがあります。御来院の上、御相談下さい。
ノミやマダニに代表される外部寄生虫やイヌ回虫、瓜実条虫などの内部寄生虫がいます。
現在、様々な駆虫薬や予防薬が発売されています。ノミ・マダニの薬にも、滴下式や内服薬があります。また、効能も様々なものがあります。御来院の上、御相談下さい。